
この観蔵院のあるところは、自宅付近を走る環状8号線を蒲田方面を目指し、雪谷より5.6分の西嶺町にある、小さな寺院です。
この付近に、「鵜木梅林」と呼ばれる地域があり、一般住宅で庭木に梅の木をたくさん植えてあるが、剪定などしていない感じで、皆大木の様で、その高さは、そこの家の屋根以上で一種独特な感じです。こちとら、梅の実はどうやって取るのか、勝手に心配しましたよ。

なお、観蔵院の中のウメは、ちゃんと手入れがされていますが、この時期は紅梅が主流で、白梅はもう少し後のようです。
それでは、撮ってきた動画をyoutubeにアップしたので宜しければどうぞ・・・
この記事へのコメント